月曜日〜土曜日開院!日曜祝日は休診です。
予約制(一回約90分程度)
当院では、保険を使わない定額施術を行っており、初診料はいただきません。
はり・きゅうの施術を受けられたあとで、ご希望があればその方の体質にあった漢方薬のご提案もいたします。
電話でご予約ください。
開院時間内にお電話ください、ご相談を承ります。
できれば肘や膝まで出しやすい、ゆったりとした服装でおいでください。初診ではお話をじっくりお聞きしたいので、時間に余裕をもってお越しください。
TEL. 06-6873-3337
お 知 ら せ
よく聞かれる質問です。当院で使用する鍼は非常に細く直径0.16~0.24㎜、たとえば髪の毛くらいの細さで痛いものではありません。むしろ、心地よい「ひびき」を感じるその方にあった適正な刺激量をあたえてまいります。その小さな刺激で、つらい症状や気になることを改善していくことができるのが、鍼の特徴です。
当院では衛生面に充分な配慮をし、ディスポ鍼(清潔で安全な使い捨ての鍼)はもちろんのこと鍼皿も使い捨て、手指の消毒もしっかりと行いますので感染の危険もなく、安心して施術を受けていただけます。その方の体力やその日の状態に合わせて、刺激の質や量を決めます。決して、不必要に深く刺入することはありません。鍼はあくまでも適正な刺激を加えるものですので、ご安心ください。
灸は温かくて気持ちのよいものです。手でひねる米粒より小さい灸は、たいへん上質なもぐさ(艾)を用いて心地よい熱刺激を加えるのです。また、間接灸といって生姜のスライスや味噌・にんにく・塩などで、熱伝導をやわらげる方法もあります。 お腹に箱灸(はこきゅう)をおいてあたためる方法、棒灸(ぼうきゅう)、灸頭鍼(きゅうとうしん)、八分灸(はちぶきゅう)など、その方にあった熱すぎない方法で、お灸の良さを感じていただけるよう、皮膚に痕を残さない配慮をしています。そのなかにはご自宅で行えるものもありますので、ご希望に応じて施術後ご指導させていただくこともできます。
はい、病院での西洋医学的医療と同時進行で施術を受けることができます。つらい痛みをやわらげたり、免疫力・自己治癒力を高めたり、不眠や食欲・便通の改善などで病中病後のケアにもお役にたっています。
東洋医学では、ひとりの人間の心身を全体的にとらえますので、当院では患者様のお話をじっくりとうかがうことからはじめます。内科・整形外科的な疾病をはじめ、ストレス・眠れない・なんとなくだるい慢性疲労など、病名のつく前段階の「未病」にも打つ手はあります。経絡(ツボを結ぶ流れ)・経穴(ツボ)などを刺激する施術を通してご自身の体に変化があらわれ、その関連性に気がつかれることでしょう。
生後2か月くらいから幼児・小学生までが小児はりの対象です。はりといってもおとなの鍼とは全く違うということを知っておいてください。
小児はりは、肌をやさしくさする・なでることを中心とし、皮膚にほんの軽い刺激を与えます。この施術を3回ほど受けていただければ、ご家庭でもご自分のお子さんに行える方法をご指導いたします。
ディスポ小児皮膚鍼をはじめ用具はさまざまですが、年齢・肌質・症状に合わせて、ローラー鍼・いちょうはり・振り子鍼・円鍼などから最適なものを選びます。
赤ちゃんですと、夜泣き疳虫(かんむし)・不眠・下痢便秘・夜尿症・夜驚症・虚弱体質・なんとなく不機嫌など病気とはいかないまでも、本人も周囲もつらいさまざまな症状のお役に立ちます。
また小児の扁桃腺炎からの熱・気管支 ぜんそく・アレルギーなどにもよく、また風邪をひきにくい元気な体力づくりのお手伝いをいたします。
中学高校生は若くて元気いいのが当たり前と考えがちですが、心身ともにまだ成長の過程であり、眠れない・イライラする・体調不良・ふらつきなど、いろいろな身体症状が出てくることがあります。男女とも思春期はホルモンバランスの崩れを起こしやすいものです。もし体調が不安定でスッキリしないことが気になるようでしたら、免疫力・自己治癒力を高めることを目的に、鍼灸を受けてみられてはいかがですか。 若い方々に鍼灸の良さを知っていただきたいと考え、当院では特別に低い料金に設定していますが、大人とおなじように時間をかけて丁寧な施術を行います。中学・高校生であることを証明するために、学生証の持参をお願いいたします。
当院のはり・きゅうは女性院長が対応させていただきますので、安心してご相談ください。はり・きゅうのなかには、古代中国の王家で婦人と子供のために発達した学問もあるのです。生理にまつわる様々な悩み・不妊・帯下(おりもの)が多い・更年期障害…などなど、なかなか他では相談しにくいことでもお話いただいて大丈夫です。
お話を伺ったうえで、よくご説明して改善の方向に向うお手伝いをいたします。
■北大阪急行「千里中央」南出口27番西に歩いて4分
■モノレール「千里中央」歩いて4分
■阪急バス「西町1丁目」降りてすぐ
■阪急バス「西町3丁目」歩いて2分
■京都銀行と同じビル内南側、ひむか薬局の隣
■パーキング完備、Dグラフォート2F(入口西側)駐車券お渡しします。
雨天時お車で来院される場合、傘はいりません
🏢 住所
大阪府豊中市新千里西町1丁目1-10 Dグラフォート千里中央1F
📞 電話番号
06-6873-3337
⏰ 電話受付対応時間 (月曜日〜土曜日)
● 10:00〜12:00
● 16:00〜18:00
さかい小児クリニック
日本鍼灸師会
Copyright © 2019 - Proudly built with Strikingly